とある小児科医が伝えたい脳と心の育て方

みなさまのお子さまの潜在能力が、存分に引き出されますように!

こどもがワクチンを打つときに暴れ回ります。どうしたら良いですか?

 

f:id:Tanaka_Hajime:20211119163927p:plain

https://www.irasutoya.com/2017/06/blog-post_183.html

 インフルエンザワクチンの季節になった。小児科医はこの時期大忙し。インフルエンザが悪化しないように、という願いを込めて子どもたちにワクチンをうつ。ワクチンを打つ前に暴れ回って仕方ない子どもさんが、ある一定の割合でおられる。そもそも、診察室に入れないお子さんもおられる。お母さんは困り果てて、そして疲れ果てる。看護師さんもついでに困り果てる。私はといえば、その様子を、細かく観察する。「この子は何が嫌なんだろうか。痛いのが嫌なのか、注射が怖いのか。」色々と思いをめぐらせる。大抵は、診察室での十分なお話と説明で、ある程度まで納得してくれてワクチン接種にこぎつける。

 

 先日、インフルエンザワクチンを打ちにきた5歳の女の子が、ワクチン嫌がって診察室の前で大暴れした。よく母から話を聞いてみると、小さなころに足のアザに対して皮膚科でレーザー治療をされたことがあり、そのときに無理やり処置されたことと痛みが記憶されていることが原因だろうとのことだった。数人の大人が寄ってたかってその子を抑えていたのだと母は言っていた。本人がそれだけ嫌がり暴れていると、針をさす医療行為は基本的にしない。本人だけでなく周りにも危害が及ぶ可能性があるためだ。ましてやこの子の記憶にさらなる悪い記憶が重ねられ心的外傷、いわゆるトラウマになってしまうことは避けなければならない。母と相談して、ワクチンをうたずに帰ってもらい、よく家で話し合ってもらうことにした。

 

 子どもでなくても大人でも針は怖い。痛いことは誰しも嫌だ。小児科医であり日々子どもに針を刺しまくっている(好きでやってるわけじゃない)私も、自分が刺されるとなれば正直嫌だ。ただし、子どもが嫌がるのは、単に痛みに対してだけでなく、多くの場合処置への恐怖に対する方が割合として大きいことが知られている1。痛いから、ではなく、多くの場合怖いから、なのである。また、男の子より女の子の方がその恐怖が強い2

 

 では、どうしたら良いのだろうか。それを知るには、子どものプレパレーション(心理的準備)に必要な手順について知るのが良い3。プレパレーションでは、処置や検査の必要性や具体的な流れを説明する。そのときに、痛みについても省略しないで事実として説明する。痛みや不安を子どもから聞いて、なるべく具体的にする。このときに大切なのが、対処法について子どもと一緒に考えることだ。このように、こんがらがった糸をほぐすように問題を分解してそれぞれに対処する方法をディストラクション(de:反対の、struction:組み立てる→分解する)という。カンガルー抱っこなどこどもが好む体勢をとるのも有効と考えられる。

 

 最近みつけたが、予防接種についてわかりやすくまとめられている。この動画を子どもとみるのもよいだろう。時間がどの動画も2、3分に収まるのも良い。

www.youtube.com

 

参考文献

  1. Hedén, L., von Essen, L. & Ljungman, G. Children’s self-reports of fear and pain levels during needle procedures. Nurs. Open 7, 376–382 (2020).
  2. McLenon, J. & Rogers, M. A. M. The fear of needles: A systematic review and meta-analysis. Journal of Advanced Nursing 75, 30–42 (2019).
  3. 作田和代、深澤一菜子 鎮痛・鎮静の際のプリパレーションやディストラクションの意義. 小児内科 521, 885–889 (2019).

 

個人情報の収集について

利用者は匿名のままで、当サイトを自由に閲覧することが可能です。

利用者の個人情報を利用者の許可なく、当サイトから第三者へ開示・共有することはありませんのでご安心ください

当サイトに掲載している広告について

当サイトでは、第三者配信の広告サービスを利用しています。

このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 『Cookie』(氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。

Cookie(クッキー)を無効にする設定は、お使いのブラウザによって違います。

お使いのブラウザをご確認の上、設定してください。

アクセス解析について

当ブログはGoogleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。

Googleアナリティクスは、トラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。

このデータは匿名で収集されています。

個人を特定するものではありません。

Cookieを無効にすることで収集を拒否することができます。

お使いのブラウザの設定をご確認ください。

免責事項

利用者は、当サイトを閲覧し、その内容を参照したことによって何かしらの損害を被った場合でも、当サイト管理者は責任を負いません。

当サイトからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供される情報、サービスなどについて一切の責任を負いません。

当サイト以外のウェブサイトの内容および、個人情報の保護に関しても、当サイト管理者は責任を負いません。

お問い合わせ

お問い合わせは、下記フォームに、お名前、メールアドレス、件名、お問い合わせ内容を記載の上で送信ください。

初出掲載: 2020年 2月 15日