とある小児科医が伝えたい脳と心の育て方

みなさまのお子さまの潜在能力が、存分に引き出されますように!

たった2つのワクチンが、年間1億例の抗生剤投与を防ぐ

f:id:Tanaka_Hajime:20200528020656p:plain

https://www.prevnar13vax.com/prevnar-vaccine-schedule

 

イント

・ワクチンは、抗生物質の投与につながる感染症を防ぐ

・低・中所得国の小児での抗生物質が投与される病気の発症が毎年2200万例程度防がれている

・その結果から推定すると、世界では肺炎球菌結合型ワクチンと弱毒生ロタウイルスワクチンのたった2つのワクチンにより、1億例の抗生剤の投与が防がれている試算となる

 

クチン接種の重要性とその副反応について、そして抗生剤の投与による副作用をこれまでみてきました。ワクチンの発見によりこれまでどれほどの子どもが救われてきたか、そして抗生剤の投与を減らしてきたか。火を見るより明らかです。COVID-19を世界的に奇跡と言える成績で抑え込むことのできた我々日本人は、それを誇るべきですし、それを次の世代に引き継いで行かなければなりません。その感染症に対する対策の一環として、ワクチンは再度脚光を浴びることでしょう。

 

tanaka-hajime.hatenablog.com

tanaka-hajime.hatenablog.com

 

 

2020年5月にNatureで発表された報告によると、中東・アフリカ・アジアなど低〜中所得国の65,815人の子どもについて、肺炎球菌結合型ワクチンと弱毒生ロタウイルスワクチンの2つのワクチン接種により、呼吸器感染症で19.7%、急性胃腸炎で11.4%の症例において抗生剤が不要でした。その結果から、世界ではたった2つのワクチンにより、1億例の抗生剤の投与が防がれていると推定されました1

 

わずして勝つ、とは孫子の兵法における最善の戦い方であるとされます。人間と感染症との戦いにおいては、ワクチンがその鍵を握る最善の戦い方の道具です。ワクチンを世界で最初に発見したエドワード・ジェンナーは、1789年にこれを発表しました2。ノーベル生理学医学賞の初回が1901年ですから、彼は受賞しておりませんが、間違いなく人類の健康に寄与した彼の発見はそれに値する、あるいは凌駕します。

 

クチンにはある一定の確率で副反応が起こります。詳細は過去の記事で記載しましたので省略しますが、その副反応により起こる有害な事象よりも、得られる利益のほうが確実に大きいことは、統計をみれば一目瞭然です。

 

日は勤務する病院で当直です。いま、当直室のベッドでこの記事を書いています。夜勤のある職業は、心血管病、肺癌、肥満、睡眠障害が夜勤のない職業に比べて多いそうです3。僕はどんなに早く寝ようと遅く寝ようと、午前3時に1度目が覚めます。当直でだいたいこの時間に起こされることが多いためだろうなあと考えています。これは中途覚醒といって睡眠障害の一つです。自分の子どもには、夜勤のない職業をオススメしようと思っております。さて、みなさんはいかがでしょうか。夜勤のあるご職業の方、大いなる敬意と、ご自愛いただきたいメッセージを贈ります。

 

  1. Lewnard JA, Lo NC, Arinaminpathy N, Frost I, Laxminarayan R. Childhood vaccines and antibiotic use in low- and middle-income countries. Nature. 2020;581. doi:10.1038/s41586-020-2238-4
  2. Jenner E. An inquiry into the Causes and Effects of the Variole Vaccine A Disease Discovered In Some of Western Counties of England. Sampson Low, London. 1798. https://books.google.com/books?hl=en&lr=&id=6kONXoMmWa8C&oi=fnd&pg=PA1&ots=XzWAo8NudO&sig=Ze8Tx1br1Hgg6d3Z2_N-t8VjF1o. Accessed May 28, 2020.
  3. Gu F, Han J, Laden F, et al. Total and cause-specific mortality of U.S. nurses working rotating night shifts. Am J Prev Med. 2015;48(3):241-252. doi:10.1016/j.amepre.2014.10.018

さいごに

記事の内容がお役に立ったと感じていただければ、ブックマークをお願いします。それを参考に、今後のテーマを決めて行きたいと思います。

また、疑問点やさらに深めてほしい点などございましたらコメントをぜひいただけると幸いです。

 

個人情報の収集について

利用者は匿名のままで、当サイトを自由に閲覧することが可能です。

利用者の個人情報を利用者の許可なく、当サイトから第三者へ開示・共有することはありませんのでご安心ください

当サイトに掲載している広告について

当サイトでは、第三者配信の広告サービスを利用しています。

このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 『Cookie』(氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。

Cookie(クッキー)を無効にする設定は、お使いのブラウザによって違います。

お使いのブラウザをご確認の上、設定してください。

アクセス解析について

当ブログはGoogleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。

Googleアナリティクスは、トラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。

このデータは匿名で収集されています。

個人を特定するものではありません。

Cookieを無効にすることで収集を拒否することができます。

お使いのブラウザの設定をご確認ください。

免責事項

利用者は、当サイトを閲覧し、その内容を参照したことによって何かしらの損害を被った場合でも、当サイト管理者は責任を負いません。

当サイトからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供される情報、サービスなどについて一切の責任を負いません。

当サイト以外のウェブサイトの内容および、個人情報の保護に関しても、当サイト管理者は責任を負いません。

お問い合わせ

お問い合わせは、下記フォームに、お名前、メールアドレス、件名、お問い合わせ内容を記載の上で送信ください。

初出掲載: 2020年 2月 15日