とある小児科医が伝えたい脳と心の育て方

みなさまのお子さまの潜在能力が、存分に引き出されますように!

家族旅行とチャイルドシート

ポイント

  • チャイルドシートを使用しなかった場合の死亡リスクは使用した場合の5倍を超える.
  • 6歳未満の自動車に乗るこどもはチャイルドシートの使用が義務.
  • 泣いてしまっても決して走行中に降ろさない.

 

この夏はとても暑い.せっかくの夏休みだけれど,ディズニーランドやユニバーサルスタジオに行こうにも,こう暑くては干からびてしまう.我が家は夏休みに,プール・キッザニア・恐竜博物館・夕方の遊園地・ナイトサファリなどでできるだけ涼しく楽しめるレジャーを楽しんだ.五日間で1400kmを超える距離を自家用車で移動したが,大人でもお尻が痛くなる距離をチャイルドシートで過ごすのは,末っ子の1歳にならないチビにとっては負担だったと思う.そもそも一度にまとまった距離を移動しないように旅程を組んだり,少し進んではサービスエリアで休憩したり,おもちゃやお菓子でご機嫌をとりながら旅を楽しんだ.

 

チャイルドシートは家族旅行に必須のアイテムだが,意外と取り付け方が難しい.だいたいのチャイルドシートには,そのどこかに取り付け方がイラスト付きで書いてあるのだが,そのイラストがよくわからないことも多い.シートベルトをあーだこーだしているうちに,「ええい,なぜこんなにめんどくさい!」となる.メーカーによっては取り付け方の動画をインターネットで見られるのはありがたい.https://www.combi.co.jp/soudan/after/manual_dvd/detail/joytrip-toritsuke-kakunin.html

たとえ上手に取り付けても,正しくチャイルドシートに座らせることはまた結構難しく,全体の半数は間違った方法で使用していることがわかっている1.肩が抜けていたり,厚着していていざという時に体が抜けたりする.

 

道路交通法により,6歳未満の子どもが自動車に乗車する場合には特別な場合を除きチャイルドシートが義務付けられている.日本の警察庁の調べでは,チャイルドシートを使用しないと交通事故による死亡リスクが5倍に増加することが知られている2.また,エアバッグによる傷害が起こりうる前席よりも後部座席の方が傷害の発生率が低い3.2歳にもなると自ら抜け出そうとするいたずらっ子もでてくるが,チャイルドシートつけないとこうなるぞと脅しに使える動画を警察がアップしてくれているのでそれを恐ろしい解説をつけてみせると良い.https://www.jtsa.or.jp/topics/T-182.html

 

 

乳児後半に物心がついてくると,チャイルドシートに載せようとするだけで嫌がる.また走行中にお昼寝などから起きて泣き始めることもある.そういうときには決してかわいそうだからと降ろしてはいけない.チャイルドシートをしていなかったときに事故が起こった場合には,かわいそうでは済まないことになる可能性がグッとあがってしまうからだ.そのようなときには,急いでいても途中で停車するか次のサービスエリアまで進もう.そして安全な環境で哺乳したり遊んだりして休憩しよう.予定に遅れようが構わない.命には変えられない.

 

夏休み明けには,溜まった仕事をやっつける.1週間ほど仕事をまったくしない時間をもつと,いろいろと新鮮に見える.日焼けした背中がかゆい.

 

参考文献

  1. Berg, M. D., Cook, L., Corneli, H. M., Vernon, D. D. & Dean, J. M. Effect of seating position and restraint use on injuries to children in motor vehicle crashes. Pediatrics 105, 831–835 (2000).
  2. 子供を守るチャイルドシート警察庁Webサイト. https://www.npa.go.jp/bureau/traffic/anzen/childseat.html.
  3. Durbin, D. R., Chen, I., Smith, R., Elliott, M. R. & Winston, F. K. Effects of Seating Position and Appropriate Restraint Use on the Risk of Injury to Children in Motor Vehicle Crashes. Pediatrics 115, e305–e309 (2005).

 

個人情報の収集について

利用者は匿名のままで、当サイトを自由に閲覧することが可能です。

利用者の個人情報を利用者の許可なく、当サイトから第三者へ開示・共有することはありませんのでご安心ください

当サイトに掲載している広告について

当サイトでは、第三者配信の広告サービスを利用しています。

このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 『Cookie』(氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。

Cookie(クッキー)を無効にする設定は、お使いのブラウザによって違います。

お使いのブラウザをご確認の上、設定してください。

アクセス解析について

当ブログはGoogleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。

Googleアナリティクスは、トラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。

このデータは匿名で収集されています。

個人を特定するものではありません。

Cookieを無効にすることで収集を拒否することができます。

お使いのブラウザの設定をご確認ください。

免責事項

利用者は、当サイトを閲覧し、その内容を参照したことによって何かしらの損害を被った場合でも、当サイト管理者は責任を負いません。

当サイトからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供される情報、サービスなどについて一切の責任を負いません。

当サイト以外のウェブサイトの内容および、個人情報の保護に関しても、当サイト管理者は責任を負いません。

お問い合わせ

お問い合わせは、下記フォームに、お名前、メールアドレス、件名、お問い合わせ内容を記載の上で送信ください。

初出掲載: 2020年 2月 15日