とある小児科医が伝えたい脳と心の育て方

みなさまのお子さまの潜在能力が、存分に引き出されますように!

【書籍紹介】発達障害は障害ではない。人類本来のヴァリエーションである。

 

ニューロダイバーシティと発達障害: 『天才はなぜ生まれるか』再考

 

イント

発達障害は障害ではない。

・人類本来のヴァリエーションである。

・多様性の中でマイノリティであるがために、多数派から障害ととらえられているにすぎない。

 

都大学霊長類研究所教授の正高信男先生の著書を紹介いたします。彼の主張にはいつも科学的根拠があり、それらは私達人間が本来持つ多様性への寛容さや優しさがあふれています。人工知能によって導き出される最善解がもてはやされるこの現代において、他者への思いやりや優しさがもつ普遍的な真理と、多様性を寛容するに至る社会的ハード面としての我々の教養が求められる場面がこれからどんどんと増えることでしょう。そうした教養をもたらしてくれる良書がここにあります。彼とは会ったこともなければ話したこともないため、利益相反はもちろんありませんが、良書を広く世に広め、世の中をより良くするためには多くの方に知ってもらいたい思いです。

 

達障害を含めた人類の多様性がもたらしてくれた功績は本書に書かれているエピソードにとどまりませんが、その一端を垣間見ることで多くを知ることが出来ます。人が好きなことをすることでそれが誰かの役に立つ、世の中を良くするために必要なことであるような社会は、理想かもしれません。しかし、その理想を掲げることで受ける批評は、その理想を掲げないことで人々にもたらす絶望より幾らか有益であるでしょう。

 

が研修医のころに自閉症の女児を入院で担当する機会がありました。精神科の教授と面談した際に交わした会話が忘れられません。

私「彼女はこだわりが強く一般社会に適応することは残念ながら非常に困難であると言わざるを得ません。しかし、もし彼女が珈琲屋をすることとなったときに、彼女が淹れてくれる珈琲はきっと美味しいと思います。」

教授「そうですね。彼女の特性がうまく活かせるような就労、生活につなげられるようにしたいですね。それにしても、その珈琲の例えは面白いですね。」

褒めてもらえて嬉しかったのと、彼女にとってどのような生き方が良いのか思案していた迷いを専門家にぶつけて議論できたことの高揚感がその時の情景とともに思い出されます。

 

ューロダイバーシティとは、neurodiversityと綴ります。neuro=神経、diversity=多様性、それぞれを組み合わせた単語であり、発達障害を含めた神経学的多様性のことを指します。もちろん、他人に危害を加えてしまったり、迷惑をかけてしまう場合は多様性といった寛容の枠からははみ出してしまうため、是正を求められます。その境界あたりにある注意欠陥・多動性障害などの特性については小児科医あるいは小児神経科医の出番です。

 

ニューロダイバーシティと発達障害: 『天才はなぜ生まれるか』再考

ニューロダイバーシティと発達障害: 『天才はなぜ生まれるか』再考

  • 作者:正高 信男
  • 発売日: 2019/12/20
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 

さいごに

記事の内容がお役に立ったと感じていただければ、ブックマークをお願いします。それを参考に、今後のテーマを決めて行きたいと思います。

また、疑問点やさらに深めてほしい点などございましたらコメントをぜひいただけると幸いです。

個人情報の収集について

利用者は匿名のままで、当サイトを自由に閲覧することが可能です。

利用者の個人情報を利用者の許可なく、当サイトから第三者へ開示・共有することはありませんのでご安心ください

当サイトに掲載している広告について

当サイトでは、第三者配信の広告サービスを利用しています。

このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 『Cookie』(氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。

Cookie(クッキー)を無効にする設定は、お使いのブラウザによって違います。

お使いのブラウザをご確認の上、設定してください。

アクセス解析について

当ブログはGoogleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。

Googleアナリティクスは、トラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。

このデータは匿名で収集されています。

個人を特定するものではありません。

Cookieを無効にすることで収集を拒否することができます。

お使いのブラウザの設定をご確認ください。

免責事項

利用者は、当サイトを閲覧し、その内容を参照したことによって何かしらの損害を被った場合でも、当サイト管理者は責任を負いません。

当サイトからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供される情報、サービスなどについて一切の責任を負いません。

当サイト以外のウェブサイトの内容および、個人情報の保護に関しても、当サイト管理者は責任を負いません。

お問い合わせ

お問い合わせは、下記フォームに、お名前、メールアドレス、件名、お問い合わせ内容を記載の上で送信ください。

初出掲載: 2020年 2月 15日