とある小児科医が伝えたい脳と心の育て方

みなさまのお子さまの潜在能力が、存分に引き出されますように!

妊娠、授乳中のカフェインってどうなの?

 

はコーヒーより紅茶が好きです。リビングや仕事場に漂うあの香ばしいコーヒーの薫りはなにか気分を落ち着かせてくれます。しかし、コーヒーは32歳になった今でもあまり美味しいと感じたことはありません。20歳頃に、大人ぶって入った喫茶店(↓)で頂いたエスプレッソの強烈な苦味が、いまだに頭の奥の方で疼いているからかもしれません。よくこんな飲み物にお金払うな、大人は!と思いました。いまは飲めるようになりました、ちょっとだけ。

 

retty.me

 

ーヒー、紅茶、緑茶。どれも日常生活の飲み物ですが、どれもカフェインが入っています1。多くの本やネットでの情報では、妊婦、授乳中のカフェインはダメ!的な内容です。本当にそうなのでしょうか?

結論から述べると、一般的な摂取量では、妊娠初期の自然流産のリスクを高めます。しかし、明らかな影響はそれだけで、妊娠中の胎児発育には影響なく2、授乳中の乳児の睡眠障害も来さないとされています3。多量に飲むとそれらの影響もあるようです。具体的には1日コーヒー三杯以上。

 

フェインの一般的な摂取量とは、1日あたり200mgを指します。普段の飲み物コップ1杯(150ml程度)に含まれるカフェイン量を以下の表に示します。焙煎あるいはドリップしたコーヒーだと1杯あたり100mgくらいでしょうか。私も時々利用するセブン-イレブンコンビニコーヒーは小さいサイズで80mg、大きいサイズで150mgだそうです。 

 

f:id:Tanaka_Hajime:20191206120434p:plain

 

メリカ小児科学会では、カフェインを授乳中も摂取してもいいよとした上で、上限を200-300mgとしています。したがって、妊娠可能な女性は300mg以下のカフェイン摂取に留めることを推奨されています4。欧米人と比べて体の小さい日本人は200mgくらいではないでしょうか。つまり、コーヒーだと2杯。朝、それと昼か夜に1杯ずつ。

 

なみに、早産児では呼吸中枢が未熟であるために無呼吸が起こることがあり、その治療薬としてカフェインがよく使われます5。仕事を頑張る大人だけではなく、生まれたばかりの小さな赤ちゃんの呼吸をも支えるカフェイン。とりすぎにはご注意を。それにしても、玉露はカフェイン量多いなあ。おいしいけど。

 

  1. Nawrot, P. et al. Effects of caffeine on human health. Food Addit. Contam. 20, 1–30 (2003).
  2. Bech, B. H., Obel, C., Henriksen, T. B. & Olsen, J. Effect of reducing caffeine intake on birth weight and length of gestation: randomised controlled trial. BMJ 334, 409 (2007).
  3. Santos, S., Matijasevich, A. & Domingues, M. R. Maternal Caffeine Consumption and Infant Nighttime Waking: Prospective Cohort Study. Pediatrics 129, 860–868 (2012).
  4. Kuczkowski, K. M. Caffeine in pregnancy. Arch. Gynecol. Obstet. 280, 695–698 (2009).
  5. Abdel-Hady, H. Caffeine therapy in preterm infants. World J. Clin. Pediatr. 4, 81 (2015).

さいごに

記事の内容がお役に立ったと感じていただければ、ブックマークをお願いします。それを参考に、今後のテーマを決めて行きたいと思います。

また、疑問点やさらに深めてほしい点などございましたらコメントをぜひいただけると幸いです。

 

個人情報の収集について

利用者は匿名のままで、当サイトを自由に閲覧することが可能です。

利用者の個人情報を利用者の許可なく、当サイトから第三者へ開示・共有することはありませんのでご安心ください

当サイトに掲載している広告について

当サイトでは、第三者配信の広告サービスを利用しています。

このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 『Cookie』(氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。

Cookie(クッキー)を無効にする設定は、お使いのブラウザによって違います。

お使いのブラウザをご確認の上、設定してください。

アクセス解析について

当ブログはGoogleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。

Googleアナリティクスは、トラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。

このデータは匿名で収集されています。

個人を特定するものではありません。

Cookieを無効にすることで収集を拒否することができます。

お使いのブラウザの設定をご確認ください。

免責事項

利用者は、当サイトを閲覧し、その内容を参照したことによって何かしらの損害を被った場合でも、当サイト管理者は責任を負いません。

当サイトからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供される情報、サービスなどについて一切の責任を負いません。

当サイト以外のウェブサイトの内容および、個人情報の保護に関しても、当サイト管理者は責任を負いません。

お問い合わせ

お問い合わせは、下記フォームに、お名前、メールアドレス、件名、お問い合わせ内容を記載の上で送信ください。

初出掲載: 2020年 2月 15日