とある小児科医が伝えたい脳と心の育て方

みなさまのお子さまの潜在能力が、存分に引き出されますように!

先延ばしの心理学

 

f:id:Tanaka_Hajime:20200124104516j:plain

 

あー、今日もあれ、できなかったあ。まあいっかあ、明日があるし。

そうして何ヶ月あるいは何年も、やらなければならないことを先延ばしにしている僕とあなたへ。

 

イント

  1. やらねばならぬことの先延ばしは、日常しばしば経験されADHD児に特徴的
  2. 報酬はその都度、魅力的なものを設定すると飽きない
  3. やりたいことより先に、やらねばならぬことを済ませてしまうようスケジュールを組む

 

ADHD(注意欠陥・多動性障害:attention deficit/ hyperactivity disorder)は、小児期に多くある精神疾患のひとつとされています。年齢に釣り合わない、不注意、多動、衝動性を3つの主徴とします。小児科、あるいは児童精神科ではDSM-Ⅴ(精神疾患の国際的な診断手引)に基づいて診断されます。アメリカでは学童の5%、日本では2.5%とされていますが、その数は増加の一途です。

 

っとできない、大切なお便りをみせてくれない、忘れ物が多くて困る、片付けできない

どれもADHDのお子さんをもつご家族の訴えです。一方で、子どもはそういったできないことにより、周囲からの修正を迫られ、叱責され続けています。

振り返ると僕も、その特性を少なくとも持ち合わせています。小学生の頃からの友人には、「いつも何か忘れ物して、あ!忘れた!と言っていたよね。笑」と未だに言われます。だんだんと自分の特性に合わせて、to do listを作ったり、カレンダーに書き込んだりして忘れ物をなくす努力をして、なんとか社会人としての生活を保とうと、自分では結構努力しているつもりです。それでも、昨日も携帯電話を自宅に忘れて朝出かけてしまったりしているので、足りないのは間違いないようですが。

 

ADHDの病態は、実行機能の障害がこれまで示されてきました。要するに、計画して行動する、状況を把握して柔軟に対応するなどの機能を担う脳領域(右内側前頭前野、右下前頭回、左尾状核)の活動低下が報告されています。さらに、報酬回路の活動低下が示されています1。つまり、金銭などの報酬を受け取る際に得られる魅力的に感じる効果が持続しないことを示します。それがきっかけとなり、衝動的に代替行動を起こす、他の事に注意をそらして感覚を紛らわせるなどの先延ばしが生じることとなります。

 

観的幸福度と先延ばし傾向に関する研究では、“やらねばならぬこと”を“やりたいこと”に優先して取り組む個人の方が、幸福度が高い傾向にあることが示されています2。一方で、幸福度が低い個人は、その逆で、“やりたいこと”を優先し“やらねばならぬこと”を先延ばしにしている傾向にありました。

 

まり、ここまでの事実に基づいて整理すると、先延ばししがちなADHDの特性をもつ子ども(あるいは大人)は、報酬に飽きやすいのでその都度魅力的な報酬を設定する必要があること、“やらねばならぬこと”を“やりたいこと”に先んじて済ませてしまうことが大切であることがわかりました。

 

  1. McClure, S. M., Laibson, D. I., Loewenstein, G. & Cohen, J. D. Separate Neural Systems Value Immediate and Delayed Monetary Rewards. Science (80-. ). 306, 503–507 (2004).
  2. 事崎由佳、岩崎祥一. 主観的幸福度と先延ばし傾向. Japanese J. Appl. Psychol. 33, 140–141 (2008).

 

 

さいごに

記事の内容がお役に立ったと感じていただければ、ブックマークをお願いします。それを参考に、今後のテーマを決めて行きたいと思います。

また、疑問点やさらに深めてほしい点などございましたらコメントをぜひいただけると幸いです。

 

個人情報の収集について

利用者は匿名のままで、当サイトを自由に閲覧することが可能です。

利用者の個人情報を利用者の許可なく、当サイトから第三者へ開示・共有することはありませんのでご安心ください

当サイトに掲載している広告について

当サイトでは、第三者配信の広告サービスを利用しています。

このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 『Cookie』(氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。

Cookie(クッキー)を無効にする設定は、お使いのブラウザによって違います。

お使いのブラウザをご確認の上、設定してください。

アクセス解析について

当ブログはGoogleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。

Googleアナリティクスは、トラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。

このデータは匿名で収集されています。

個人を特定するものではありません。

Cookieを無効にすることで収集を拒否することができます。

お使いのブラウザの設定をご確認ください。

免責事項

利用者は、当サイトを閲覧し、その内容を参照したことによって何かしらの損害を被った場合でも、当サイト管理者は責任を負いません。

当サイトからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供される情報、サービスなどについて一切の責任を負いません。

当サイト以外のウェブサイトの内容および、個人情報の保護に関しても、当サイト管理者は責任を負いません。

お問い合わせ

お問い合わせは、下記フォームに、お名前、メールアドレス、件名、お問い合わせ内容を記載の上で送信ください。

初出掲載: 2020年 2月 15日