とある小児科医が伝えたい脳と心の育て方

みなさまのお子さまの潜在能力が、存分に引き出されますように!

生まれたばかりの赤ちゃんは夢を見ますか?

生まれたばかりの赤ちゃんは夢を見ますか?

 

f:id:Tanaka_Hajime:20190927110222j:plain

 

世の中は秋の連休、私はど真ん中に当直がありました。どんな職場でも若手、下っ端は辛い笑。

その当直中に、「赤ちゃんが生まれたので産科の先生から連絡があると思います。」と新生児室の看護師さんから連絡がありました。前期破水から時間経過が少し長く経過していたためですが、幸い感染なく今も過ごされておりほっと胸をなでおろしているところです。

そのご両親にお祝いの言葉をお伝えした後に、現在の状態について検査結果を合わせてお話をします。お母さんは初産婦さんで分娩に時間がかかって大変だったにもかかわらず、元気な笑顔です。お父さんは時折やや不安そうな表情を見せるものの、お母さんの元気さに勇気づけられているような印象でした。お話が終わって、新生児室ですやすや寝ている赤ちゃんをご両親と一緒に見に行きました。肌の色は白くてきめ細やかでふわふわと綿のようです。ふとお母さんが、「赤ちゃんも、夢をみるのですかね?先生」と言いました。「赤ちゃんの睡眠はREM睡眠といって比較的浅い睡眠が多いです。REM睡眠のときに夢を見やすいとされているので、赤ちゃんは夢を見ているのかもしれないですね」と、私はその時答えました。

その後、その答えが気になって調べてみたのでここに記します。

 

Do Babies Dream?

アメリカ、Forbesに読者から同じような質問がありオランダの発達神経学者 Fabian が答えています。彼の答えは、おそらくノー。夢を見るだけの経験の蓄積、およびその記憶の能力が大人のそれらより少ないからだろうという結論でした。ただし、赤ちゃんの脳内イメージが可視化されるようになるまでははっきりした答えは分からないだろうとも述べています。

https://www.forbes.com/sites/quora/2018/12/28/do-babies-dream/#89f5a0d1c9ba

 

確かに、そのとおりだと思います。赤ちゃんは胎内ではほとんど眼を開けず視覚情報はあまり多くありませんが、一方、胎内で音を聞くことはできます。過去引用回数が400回を超えるHepper先生の論文によると、妊娠19週の胎児にはすでに500Hzの音への反応が見られたようです1。また、胎児でも海馬や大脳皮質が機能し始めるずっと前から、経験したことを情報として記憶することができます。最も原始的な学習である感覚運動学習は、妊娠中期から後期にかけて現れます。胎内で手を動かしたり、ママのお腹を蹴ったりといった運動パターンが赤ちゃんの脊髄や脳幹といった、より単純で原始的な神経伝導路に保存されていると考えられます。

したがって、赤ちゃんは生まれる前から音を聞くことができ、原始的な運動パターンに関しては記憶されています。もしかしたら、赤ちゃんが寝ているときにはこうした数少なくはありますが赤ちゃんがこれまでしてきた経験を夢見ているのかもしれません。いつの日か赤ちゃんの脳内イメージが再現されて明らかになる日が来るのが楽しみです。REM睡眠、non-REM睡眠などの睡眠に関わる詳細は回を改めてまとめたいと思います。

 

  1. Hepper, P. G. & Shahidullah, B. S. Development of fetal hearing. Arch. Dis. Child. Fetal Neonatal Ed. 71, F81-7 (1994).

さいごに

記事の内容がお役に立ったと感じていただければ、ブックマークをお願いします。それを参考に、今後のテーマを決めて行きたいと思います。

また、疑問点やさらに深めてほしい点などございましたらコメントをぜひいただけると幸いです。

 

個人情報の収集について

利用者は匿名のままで、当サイトを自由に閲覧することが可能です。

利用者の個人情報を利用者の許可なく、当サイトから第三者へ開示・共有することはありませんのでご安心ください

当サイトに掲載している広告について

当サイトでは、第三者配信の広告サービスを利用しています。

このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 『Cookie』(氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。

Cookie(クッキー)を無効にする設定は、お使いのブラウザによって違います。

お使いのブラウザをご確認の上、設定してください。

アクセス解析について

当ブログはGoogleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。

Googleアナリティクスは、トラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。

このデータは匿名で収集されています。

個人を特定するものではありません。

Cookieを無効にすることで収集を拒否することができます。

お使いのブラウザの設定をご確認ください。

免責事項

利用者は、当サイトを閲覧し、その内容を参照したことによって何かしらの損害を被った場合でも、当サイト管理者は責任を負いません。

当サイトからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供される情報、サービスなどについて一切の責任を負いません。

当サイト以外のウェブサイトの内容および、個人情報の保護に関しても、当サイト管理者は責任を負いません。

お問い合わせ

お問い合わせは、下記フォームに、お名前、メールアドレス、件名、お問い合わせ内容を記載の上で送信ください。

初出掲載: 2020年 2月 15日