とある小児科医が伝えたい脳と心の育て方

みなさまのお子さまの潜在能力が、存分に引き出されますように!

母乳が脳の発達にもたらす特別な効果

f:id:Tanaka_Hajime:20190528122403p:plain

 

2019年3月11日、日本で初めて乳児用液体ミルク(以下、液体ミルク)「アイクレオ 赤ちゃんミルク」の全国販売がスタートしました。小児科医として、「液体ミルクってなに?」という疑問を母親から質問を受けることが最近多いです。消費者庁が発表したパンプレットに情報がよくまとまっていますのでご一読いただけると分かりやすいかと思います。大切なポイントが2つあります。

https://www.caa.go.jp/policies/policy/food_labeling/health_promotion/pdf/health_promotion_190304_0003.pdf
 

1つは、母乳の代替食品として使用できること。2つめは、乳児にとって母乳が最良であることです。簡単に準備できて、お湯を持ち運ばなくて済むのはお母さんにとってとても朗報です。しかし、どんなにミルクを工夫しようとも、ミルクはお母さんの母乳には敵いません。なぜでしょう?

 

それは、母乳が単に栄養、ビタミン、ミネラルを組み合わせたものではないからです。酵素、免疫因子、ホルモン、成長因子、その他未知の物質が含まれています。それらが赤ちゃんの成長、発達を助けてくれ、感染を防いでくれます。

母乳を与えられた赤ちゃんは、ミルクを与えられた赤ちゃんに比べて、肺炎・気管支炎、中耳炎、腎盂腎炎などの感染症が少ないことが知られています1

 

母乳は特に赤ちゃんの脳の発達に良いことも研究で分かっております。母乳を与えられた赤ちゃんは、ミルクを与えられた赤ちゃんに比べて認知能力(言語、社会性、微細運動能力、対象に反応する能力)が高く、10歳になってからの学業成績も優秀でした2。ただ、この研究結果には議論も残っており、母乳栄養をおこなう母親の認知機能や社会経済のレベルがそもそも高く、それが赤ちゃんの脳の発達に良い影響をもたらしているかもしれないことです3。母乳栄養も、母親の認知機能もそれぞれ赤ちゃんにとっては大切なことですが、それぞれがもつ影響の大きさについては今後の研究が待たれます。

 

母乳が認識能力の発達を促すのは、どのような仕組みでしょうか。脳では、第3トリメスター(妊娠後期、25~38週)から生後18ヶ月まで、大規模な髄鞘形成シナプス再編成がなされます。それに必要な栄養素が母乳に多く含まれるからです。その栄養素については回を改めます。

 

  1. Palmeira, P., Carneiro-Sampaio, M., Palmeira, P. & Carneiro-Sampaio, M. Immunology of breast milk. Rev. Assoc. Med. Bras.62, 584–593 (2016).
  2. Pollock, J. I. Long-term associations with infant feeding in a clinically advantaged population of babies. Dev. Med. Child Neurol.36, 429–40 (1994).
  3. Walfisch, A., Sermer, C., Cressman, A. & Koren, G. Breast milk and cognitive development-the role of confounders: A systematic review. BMJ Open3, e003259 (2013).

さいごに

記事の内容がお役に立ったと感じていただければ、ブックマークをお願いします。それを参考に、今後のテーマを決めて行きたいと思います。

また、疑問点やさらに深めてほしい点などございましたらコメントをぜひいただけると幸いです。

個人情報の収集について

利用者は匿名のままで、当サイトを自由に閲覧することが可能です。

利用者の個人情報を利用者の許可なく、当サイトから第三者へ開示・共有することはありませんのでご安心ください

当サイトに掲載している広告について

当サイトでは、第三者配信の広告サービスを利用しています。

このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 『Cookie』(氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。

Cookie(クッキー)を無効にする設定は、お使いのブラウザによって違います。

お使いのブラウザをご確認の上、設定してください。

アクセス解析について

当ブログはGoogleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。

Googleアナリティクスは、トラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。

このデータは匿名で収集されています。

個人を特定するものではありません。

Cookieを無効にすることで収集を拒否することができます。

お使いのブラウザの設定をご確認ください。

免責事項

利用者は、当サイトを閲覧し、その内容を参照したことによって何かしらの損害を被った場合でも、当サイト管理者は責任を負いません。

当サイトからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供される情報、サービスなどについて一切の責任を負いません。

当サイト以外のウェブサイトの内容および、個人情報の保護に関しても、当サイト管理者は責任を負いません。

お問い合わせ

お問い合わせは、下記フォームに、お名前、メールアドレス、件名、お問い合わせ内容を記載の上で送信ください。

初出掲載: 2020年 2月 15日